どうにも、体がだぶついている。
肉体が散漫になっている。

ビールの飲み過ぎか?
深夜まで飲み屋を徘徊する不摂生が原因か?

原因追及による反省よりも、体を鍛えることが先決だ。
目的は手段を正当化するのだ(?)

「よし!体を鍛えるぞ!!」
知人が通っているスポーツクラブを見学する。
マシンを使って、ひたすら走る人がいる。
黙々とダンベルを持ち上げる人がいる。
スタジオでパンチとキックを繰り出す人々がいる。
それぞれがおしゃれなウェアで、汗をいっぱいかいている。
こんなにたくさんの健康志向の人たちがいるのだ。
「健康になれるのなら、死んでもいい!」という心の叫びが聞こえる(んなワケないか)。
健全さの毒に中たり、夜の街に出た・・・

昨日、映画「FLY,DADDY,FLY」を見た。
平凡なクタビレタ中年の男(堤真一)が、家族の絆を引き裂く危機に直面し、高校生(岡田准一)の指導を受けて、肉体を鍛え、心身とも戦う男に変身していく・・・てな内容の映画。
(実際の映画ストーリーはもっと面白いだけど、うまく要約できないや)

岡田准一がかっこいい。
思わず惚れる(そんな趣味はないが。いや、あるか?)。
彼の指導のもと、体を鍛えたいものだ。
中年男のファンタジー映画を見ながら、肉体鍛錬熱が再び燃え上がってきた。
やっぱり、スポーツクラブへ行くか?

まずは、立ち呑み屋で足を鍛えることからだ。
立ち呑みの時は「つま先立ち」を基本としよう!!
(結局、呑みネタか・・・)

きょうの教訓
「目的(鍛錬)は手段(立ち呑み)を正当化する」(だから呑むんだ・・・ふ〜ん)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索