金曜日のこと。
久しぶりに呑み友達のH氏と出かけた。
お互い、呑めばタダの酔っぱらいなので、気取った場所にはけっして近づかない。

その日も、駅近くの居酒屋(限りなく立飲み屋に近い)に行った。
二人とも同じペースで、生ビールを2杯、日本酒の熱燗を2合呑む。
肴は枝豆、コロッケ(?)、葉わさび・・・これで適度に酔う。
一人あたり1500円・・・なんて、安上がり!・・・

その店を出て、まっすぐ帰ればいいのに、前から気になっていたお店へ直行。

なにが気になっていたかというと、お店がやけに狭く見える。
しかもお客がいっぱい立っている。
のれんには「ギョーザ」とだけ書かれている。
酒呑みならば、その真相は是非知りたい!!(もっと、別なことに探求心を向けた方がいいかもしれないが)

で、行ってみました。

なんとそこはまさしく仰天の立飲み屋!!!!

狭い!!!!!!

店の広さは畳1.5畳分!!!!
その狭い中に細長いテーブルが1本!!!!
それを囲むように客が13人!!!!!(やけにビックリマークが多いですが)
みんな体を斜めにして、テーブルの酒と肴をやりながら、知らぬ同士(常連同士?)で熱い議論を戦わせている。

”なんじゃこりゃ!”と心のなかでつぶやきながらも、すぐに馴染む自分とH氏。
コップの焼酎とギョーザで議論に参戦。
十分に熱くなって、勘定は二人で750円!!!!
まさに”なんじゃこりゃ”(by松田優作)である。

--------
そこで(どこで?)「あなたの人生の物語」である
(テッド・チャン著 浅倉久志ほか訳 早川SF文庫 ¥940)
ひさしぶりに読むSF小説(短編集)である。
なんだか凄いことになっている。
「理解」という小説にぶっ飛び、「地獄とは神の不在なり」に首肯し、
表題作で、私の人生はどうやら酔っぱらいの人生だと悟ったのでした(内容とは関係ないけど)。
酔っぱらいで、SF小説の好きな人とは、何かを分かち合えそうな気のする一冊なのでした。
--------

きょうの教訓
「”理解”で”崩壊”、リカーで溶解」(だめだこりゃ<-合掌)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索