DVDを借りる
2003年8月23日朝刊にレンタルDVD・ビデオのキャンペーン広告がはさまっていた。
1本95円である。
四半期に1回ペースのキャンペーンなので、
「待ってました」とばかりに出かける。
徒歩10分でレンタルショップ。
店内でいろいろ迷ったあげく、どうでもいいようなDVDを5本選ぶ。
5本借りても500円なら、多少しょうもなくてもOK
というのが死んだ曽祖父の口癖だった(ウソ)。
レジに並ぶ。
会員カードを出して、支払いの構え。
お姉さんがさわやかに「5本で1575円です」とおっしゃられた。
「ヴぇっ! 1本95円じゃないの?」
「はい、95円はアニメだけなんです」
「げげっ!!」
チラシをよく見ると小さく<アニメ>と書いてある。
その文字の下に5万倍の大きさで「95円」と書いてある。
「・・・はめられた・・・」
去勢された羊的小市民の僕は黙って、1575円払った。
何の罪もなく、深い思慮もないレジのお姉さんに
抗議する気力などちっとも持ち合わせてないのでした。
きょうの教訓
徒歩10分でトホホ十分。(なんのこっちゃ)
1本95円である。
四半期に1回ペースのキャンペーンなので、
「待ってました」とばかりに出かける。
徒歩10分でレンタルショップ。
店内でいろいろ迷ったあげく、どうでもいいようなDVDを5本選ぶ。
5本借りても500円なら、多少しょうもなくてもOK
というのが死んだ曽祖父の口癖だった(ウソ)。
レジに並ぶ。
会員カードを出して、支払いの構え。
お姉さんがさわやかに「5本で1575円です」とおっしゃられた。
「ヴぇっ! 1本95円じゃないの?」
「はい、95円はアニメだけなんです」
「げげっ!!」
チラシをよく見ると小さく<アニメ>と書いてある。
その文字の下に5万倍の大きさで「95円」と書いてある。
「・・・はめられた・・・」
去勢された羊的小市民の僕は黙って、1575円払った。
何の罪もなく、深い思慮もないレジのお姉さんに
抗議する気力などちっとも持ち合わせてないのでした。
きょうの教訓
徒歩10分でトホホ十分。(なんのこっちゃ)
コメント