占いに順位をつけるってこと
2003年8月12日朝の情報番組を見てると
必ずどの局にも占いのコーナーがあって
みんな、なんらかの形式で順位をつけてる。
個人的にあれは嫌いだ。
原則として占いは信じない。
でも、朝、ボーっとテレビを見ていて
いきなり「きょうの12位は○×座です」なんて
言われた日には、
○×座の僕は嫌な気持ちになる。
日本の(世界の?)12分の1の人たちも
嫌〜な気分になってるはず。
「誰が順位なんか決めたんだよぉ。責任者出てこ〜い」
って心の中で毒づいているはず。
「水難の相が出ている」と言われりゃ
水に気をつけるのは人情だし、
用心深くなるってのも占いの効用でもあるのだけれど、
順位は関係ないだろ?
1位だからって喜んでも、
翌日は必ず転落の道が待っている。
頂点に立つ者の哀しさかな、
人生の儚さ、90分飲み放題の発泡酒の情けなさ。
人間万事塞翁が馬。禍福は糾える縄の如し。
盛者必衰の理をあらわす。
占いにまで順位をつけてどうするのかね?
偏差値教育の弊害がこんな形で現れようとは・・・
どうしても占いに順位をつけたいのなら、
1位と12位の星座は発表しないってことにしたらどうだろう。
自分の星座が1位か12位かわからないまま
一日を過ごす。
「女か、虎か」まさにリドルストーリーである。
(きょう、自分の星座である山羊座が
12位だったからって、こんなに熱くなる必要も
ないんだけど・・・・・・)
必ずどの局にも占いのコーナーがあって
みんな、なんらかの形式で順位をつけてる。
個人的にあれは嫌いだ。
原則として占いは信じない。
でも、朝、ボーっとテレビを見ていて
いきなり「きょうの12位は○×座です」なんて
言われた日には、
○×座の僕は嫌な気持ちになる。
日本の(世界の?)12分の1の人たちも
嫌〜な気分になってるはず。
「誰が順位なんか決めたんだよぉ。責任者出てこ〜い」
って心の中で毒づいているはず。
「水難の相が出ている」と言われりゃ
水に気をつけるのは人情だし、
用心深くなるってのも占いの効用でもあるのだけれど、
順位は関係ないだろ?
1位だからって喜んでも、
翌日は必ず転落の道が待っている。
頂点に立つ者の哀しさかな、
人生の儚さ、90分飲み放題の発泡酒の情けなさ。
人間万事塞翁が馬。禍福は糾える縄の如し。
盛者必衰の理をあらわす。
占いにまで順位をつけてどうするのかね?
偏差値教育の弊害がこんな形で現れようとは・・・
どうしても占いに順位をつけたいのなら、
1位と12位の星座は発表しないってことにしたらどうだろう。
自分の星座が1位か12位かわからないまま
一日を過ごす。
「女か、虎か」まさにリドルストーリーである。
(きょう、自分の星座である山羊座が
12位だったからって、こんなに熱くなる必要も
ないんだけど・・・・・・)
コメント